起業に向けた三十路♂の徒然BLOG

いろいろかいてるだけの雑記ブログです。

【脱、三日坊主!】「継続する力」➡「習慣化」のために「環境づくり」が必要な理由

f:id:taro-time:20210314155159j:plain
お疲れさまです、☆太郎です。今日は日曜、もう休みが終わっちゃいますね。あぁ、月曜いやだなぁ、脱サラしたいよぉ、なんて今日も痛感してます。


さて、休日によく聞く「結局ベッドの上で、一日何もしませんでした。」的なセリフ。めちゃくちゃ共感できます(笑)平日がんばってるんだから、休みの日はだらだらしたい…
f:id:taro-time:20210314222425p:plain
でも、平日に働いているからこそ、休日にだらけてはだめですよね。


私のように、脱サラして起業したい人間はもちろん、サラリーマンとして今の会社で出世、もしくはより待遇の良い会社へステップアップしたい方は、絶対に休日こそ他人との差別化を図らなければいけません。


平日どれだけ疲れていても、結局は会社の仕事を処理しているだけです。つまり、会社の同僚と同じスキル、知識しか習得できていません。


まわりの人間と違いを生むためには、まわりと違う努力をする必要があります。


加えて、自分に新しいスキルや知識を身につけるときには、何百時間、何千時間といった膨大な時間が必要になります。


例えば、

TOEICスコア満点のためには、1500時間程度の勉強が必要
・現場で必要なプログラミングスキルの習得には、約1000時間が必要

といわれます。


とても三日坊主では身に付きません。


また、先日UPしたメンタル記事についても、継続することが重要で、一朝一夕では大きな効果は見込めません。
taro-time.hatenablog.com
taro-time.hatenablog.com
頭ではわかっている。だが、できない。


だれもが感じるこの矛盾を、一緒に解決していきましょう。

習慣化するということ

継続力を高めたいとき、よく聞く言葉が「習慣化」です。


毎日の食事、歯磨き、お風呂のような習慣の一つとして、勉強や筋トレの時間を設定しよう、しないと逆に気持ち悪いぐらいのレベルまで生活に落とし込もうというものです。


しかし、問題は習慣化するまでのハードルの高さです。誰でも習慣化できるなら、三日坊主なんて言葉できていません。

なぜ習慣化できない?

マコなり社長

「三日坊主」を確実に無くす唯一の方法

www.youtube.com
・心が平穏に戻ろうとする法則
  ➡やる気はずっと続かない
・気持ちいいことを優先する法則
  ➡辛い努力より、楽な状態が好き


ですよね~、これは痛いほどわかります…。そのときはやる気があっても、次の日にはベッドでYoutubeみてる。あるあるです。


でも、これが自分の意志の弱さではなく、人間の本能のせいなんだと分かりました。


つまり、継続し、習慣化することに、意志の強さは関係せず、継続できる環境が重要なんだということです。

どうやって習慣化する?

マコなり社長の動画でも解決方法が提示されています。


「誰かと対面で会って取り組む」
f:id:taro-time:20210314231322j:plain
なるほど、理にかなっていて、非常に有効な手段だと思います。ぜひ、動画をご覧ください。


自分だけではなく、他人が関わることで、継続できる可能性が上がることは、感覚的にもなんとなく理解できます。


【例】
英会話を学びたい。
 ➡英会話サークルに参加
  英会話Cafeのスタッフと仲良くなる
  友だちと勉強タイムをつくる .etc
f:id:taro-time:20210314230951j:plain

わたしもブログで執筆する理由の一つに、継続のため、他人の目に触れる環境をつくりたいという考えがあります。


マコなり社長は対面を重視されていますが、わたしのように友だちが少ない人間は、SNSの活用や、スクールなどの有料サービスを使うしかないかもですね(笑)


なお、他人を巻き込む方法は、確かに継続力を上げる方法だと思いますが、その分、巻き込むハードルの高さ、責任の大きさが気になってしまうところです。


そこで、自分一人でも習慣化を進める方法をまとめ、チャレンジしました。


>>>続く

【メンタル強ぉぉ化ぁ!!!】エネルギッシュな人生に憧れています。#2

f:id:taro-time:20210310212726j:plain

サムの本解説ch

【保存版】サウナの効果まとめ【やり方,メリット,注意点】

www.youtube.com
・サウナで自律神経を鍛えよう!
・サウナ中は脳が休まる!
・血流UPで脳の老廃物を掃きだそう!

サウナって単純にサッパリしますよね。嫌なこととか、ストレスがたまったときに自然といっちゃいます。

サウナにいくと、なんとなく気が強くなるような感じしませんか?(笑) 動画の中でいう戦闘態勢に入った結果なのかもしれませんね。

動画では、サウナの効果を科学的に解析し、正しい入り方や、様々なメリットなど説明されています。ぜひご覧ください。

また、サウナにどっぷりはまった人をサウナ―といい、サウナ→水風呂→外気浴で感じる多幸感=「ととのう」状態をひたすら目指しています。

芸能人では、オリエンタルラジオ藤森慎吾が有名ですね。
www.youtube.com

北海道ニュースUHB

日光浴ってすばらしい!外出自粛で”うつ”警戒…「心も体も健康になろう!」狙い目は午前 (20/05/15 19:16)

www.youtube.com
・目から網膜に光が入ると幸せホルモン「セロトニン」がでる!
・特に、紫外線が弱い午前中がチャンス!

日照時間が少ない緯度の高い国では、日照時間が長い赤道近くの南国より、鬱が多いというのは有名な話です。

ロシアやフィンランドといった北国の人より、インドネシアやフィリピンといった南国の人の方が、陽気な印象が強いですね。

また、外での仕事が多い土木工事の職人さんは、いつも笑っている人が多いイメージがあります。

元AV男優の加藤鷹さんも、撮影の休憩中はよく日光浴をしていたらしく、男らしい=色黒の印象を受ける人も多いのではないでしょうか。

太陽を浴びて、セロトニンをだしまくり、幸せなメンタルをつくりましょう!

やってよかった!

さて、二回に分けてお送りしましたメンタル強化ですが、もちろんすべて試してみました。

どの方法も、実施した後は、ストレスをはねのけ、気分がさっぱりした気持ちになります。

これだけやるといった考えではなく、幅広く、できるときに、できる方法を続けていくのが一番なんでしょうね。

ちなみに、わたしのおすすめは、筋トレ+ジョギングです!

動画のように、筋トレやってりゃすべて解決とまでは言えませんが、自分を追い込み、つらい時間を積み重ねることで、自分のメンタル戦闘力が上がるのを感じます。

また、身体面の健康とメンタルの強さは、車の両輪であり、深い関係があると思います。

単純に、睡眠不足、栄養不足だと、気分が上がらないですよね。

これの延長で、体の機能性(筋力や内臓の働きなど)を筋トレやジョギングで高めることで、メンタルを格段に強めることができると思います。

なお、先には紹介していませんでしたが、ジョギング、ランニングといった適度な有酸素運動は、かなりメンタルに効果的で、鬱病予防にも効果があります。

(過度な有酸素運動は男性ホルモンであるテストステロンに逆効果という説もあるので、あくまで適度、体を動かす程度でよいと思います。)

ジムで筋トレする人は、自然にランニングマシーンにのっているかもしれませんが、家トレ派の方も、ぜひジョギングに出かけてみてください。

平日は難しいかもですが、日光が出ている日中に走れば、セロトニンもでて最高ですね。

また、筋肉がつくと単純にカッコよくなり、自信がでます!

最後になりましたが…

筋トレ含み、すべての方法に共通する大事なことは、積み重ねです。

そして、継続するために大事なのは意思の強さではなく、環境づくりです。

筋トレ、瞑想、日光浴… 行動しやすい環境をつくり、しっかり習慣化していきましょう!
f:id:taro-time:20210310235142j:plain

【メンタル強ぉぉ化ぁ!!!】エネルギッシュな人生に憧れています。

f:id:taro-time:20210308220231j:plain
お疲れさまです、☆太郎です。今日も一日労働してきました。労働者の週初めは、憂鬱で嫌になりますね。

この前、とある企業の社長が、「なんでみんなは月曜日が嫌なんだ?!ぼくなんか働くのが待ち遠しかったぐらいだよ!」と言っていたのをふと思い出しました。

「サラリーマンやったことないのかな?」と思うとともに、早く労働者から抜け出したいなぁと強く感じました。

さて、起業に限らず、サラリーマンの仕事にも、メンタルの状態は大きな影響を与えます。

目に見えないものゆえ、鍛え方が分からず、「メンタルが強い=生まれつきの才能」と思われがちですが、それは正しくないようです。

抽象的な「がんばる」「気を強く持つ」といった解決法ではなく、しっかりと行動によりメンタルを強化したいですね。

様々なプロフェッショナルの意見を集め、実際に試してみました。

メンタリスト DaiGo

メンタル弱い性格を変える10の介入行動

www.youtube.com
①朝起きた時に「今日は楽しい行動を選ぶよう心がけよう」と自分に言い聞かせる。
②つらいときに深呼吸する。

残念ながらYoutubeで解説されたのは10のうち、上記2つのみです。しかしながら、行動により性格が変わるという話は、メンタル強化したい勢である我々には、大変心強いお言葉です。

DaiGoさんの説明を聞けば、より集中して、上記を行動でき、さらに効果がアップするでしょう。ぜひ動画をご覧ください。

なお、「①朝、言い聞かせる。」を別の形で、実行し続けているポジティブマンがいます。
taro-time.hatenablog.com
以前、紹介したAKIOBLOGの 中川晃雄社長です。

朝起きてから出かけるまでに「今日も最高の一日にします!」と宣言しています。
www.youtube.com
「口に出すことで夢が叶う」「言霊」という言葉もあるため、ちょっとスプリチュアル感があるかもしれません。

しかし、言葉にして発するというのは、思念だけではなく、音でも脳を刺激するため、より強く自分の行動に影響を与えていると言われております。

簡単なことなので、ぜひ続けたいですね。
www.youtube.com

ナカセの本棚 / Nakase

瞑想の多すぎる効果!マインドフルネス瞑想のやり方も解説!集中力や睡眠の質まで高める【方法|寝る前】

www.youtube.com
呼吸瞑想!まずは3分から、10分以上を目指しましょう。メンタル強化、集中力アップ、睡眠の質向上など、メリットありまくり!

瞑想は、脳の休息、はたまた脳トレともいわれます。休んでるのにトレーニングってなんやねんて感じですね。

また、スピリチュアル的なイメージも強く、効果を疑っている人もいるのではないでしょうか。

しかし、瞑想の効果は、科学的にも証明されており、アスリートや企業の研修でも採用されています。

とっても頭がいいことで有名な、世界的ベストセラー『サピエンス全史』の著者、ユヴァル・ノア・ハラリ氏は、なんと2時間の瞑想を日課にしています。

瞑想は、とにかく日々使いすぎている脳を休めましょうというものです。人の脳は、自分が思っている以上に、いつ何時でも色々なことを考えています。

逆に、意図的に考えないようにしないと脳を休めることはできません。それが瞑想です。

そして、意図的に思考を停止するコントロール力を培い、休んで脳にパワーをためることにより、集中力とストレス耐性が高まり、強いメンタルの形成につながります。

動画では、瞑想の実用性、メリット、詳しい方法などが解説されています。ぜひご覧ください。

サラタメさん【サラリーマンYouTuber】

【15分で解説】超 筋トレが最強のソリューションである|筋肉は世界を救う

www.youtube.com
筋トレ!→自尊心・自己肯定感UP!→メンタルの安定!

筋トレがメンタルによいのは有名かもしれないですね。なんとなく筋肉ムキムキの人ってメンタル強そうですしね!

筋トレは、体の外見や機能性を高めるアンチエンジング効果もあり、外見も、中身(メンタル)も鍛えられる素晴らしい方法です。

筋トレをすると、目に見えて筋肉が成長し、どんどん自信が積み重なり、強い自尊心が構築されます。

動画では、筋トレをすることでメンタルを強めるホルモンの説明や、筋トレを続けやすくする方法が解説されています。ぜひ、ご覧ください。

また、キングコング西野さんも「日々の成長の実感は、鬱の防止に重要。」とおっしゃっております。
www.youtube.com

>>>続く

【日本一のブラック職場?】月378時間残業!!新型コロナ対策室の過酷環境…

f:id:taro-time:20210306192338p:plain
news.yahoo.co.jp
西村経済大臣がトップを務める新型コロナウイルス感染症対策推進室で、1月の残業が約378時間まで達した職員がいたことを受け、西村大臣が3月5日午後11時15分の記者会見で陳謝した。

職員の平均残業時間も122時間…!

378時間という残業時間も強烈なインパクトがありますが、102名の職員がおりながら、平均残業時間122時間という数字にも異常さを感じます。つまり、ほぼ全員が残業100時間を超え、「過労死ライン80時間、なにそれ?」状態なわけですね。

一般的な社会人の意見としては「月40時間の残業でも疲れる。」という認識の方が多いのではないでしょうか。また、昨今の働き方改革により、国が企業の過度な残業抑制を図っている中で、規制を行う側の国が、最長378時間/平均122時間という残業時間をたたき出したことには、コロナ対策の緊急性と重要性を改めて思い知らされます。

378時間って残業できるの?

そもそも378時間残業ってどんな生活スケジュールなんでしょうか。2021年1月は、平日19日と、土日祝日12日(1/1元日・1/11成人の日)の31日です。休みなしで、平日に残業6時間×19日=114時間、休日に残業10時間×12日=120時間働いたとしても、234時間で、144時間たりません。意味わからんですね。

そもそも、1月は、31日×24時間=774時間しかありません。ここから通常の勤務時間である平日19日×8時間=152時間と、残業378時間を除くと… 774-152-378=244時間です。この時間をすべて睡眠時間に費やしても244時間÷31日≒7.8時間と8時間を切ります、恐ろしい数字ですね。

独断と偏見で、残業378時間した場合の生活を想像してみました。

f:id:taro-time:20210306174817p:plain
平日(残業8.5時間)
f:id:taro-time:20210306181007p:plain
休日(残業17.5時間)

いや、死んじゃうよ、マジで。

適当に残業の時給を4,000円で考えると… 残業代1,512,000円。労働のわりには、安いと感じてしまいます。。

なんで残業が多くなる?

そもそも、霞が関の残業の多さには、河野太郎国家公務員制度担当大臣が警鐘を鳴らしていました。
mainichi.jp
にも関らず、このように残業せざるをえない。改めて、コロナ対策の緊急性と重要性の高さを感じます。コロナの影響で瀕死状態の企業も少なくない中、逆に残業ゼロで定時に帰れば、違うニュースになってしまうかもしれません。

また、1月には緊急事態宣言が再度発令され、特別措置法改正の国会審議も行われました。多忙を極めるのは必然かもしれません。

西村大臣は、業務分担の見直しや交代による改善を図るようですが、なかなか効果的な解決策とはならないでしょう。

今回の件だけに関わらず、膨大な業務量に対し、人数が足りず、残業が増加するケースは日本中でみられます。しかし、一般的な解決策である、業務分担の見直し・効率化、ノー残業デーの設定などでは、根本的な解決にはつながっていません。

また、新型コロナ対策室のような緊急性・重要性・機密性の高い業務について、急いで雇ったパートさんに全てお任せできるわけもなく、正規職員が大部分を対応せざるをえず、残業時間の削減に行き詰っているのかもしれません。

代わりの解決策を提案できるわけでもないですが、一番最悪な「サービス残業の加速」だけは避けてほしい。むしろ、がんばっている国家公務員の方には、しっかりボーナスなどのご褒美をあげてほしいと思ってしまいます。

【第1回】ついつい見ちゃうYoutube!~ 起業家・起業に向けてがんばるマン編 #2~

f:id:taro-time:20210304214912j:plain

年収チャンネル(株本祐己)

www.youtube.com
登録者数14万人。1990年生まれ、ドイツ・ハンブルク出身。早稲田大学スポーツ科学部に入学し、在学中にフランチャイズ系WEBメディアの立ち上げる。

卒業後は、株式会社ベイカレント・コンサルティングにて、大手金融企業のプロジェクトを担当。2017年7月、WEB系コンサルを提供するStockSun株式会社を創業し、代表取締役に就任。自称、フリーランスの王。

「高学歴なら稼げ!!」 のテーマのもと、有名企業の現役/OBは招き、忖度なく、リアルな年収や職場環境を暴いていくチャンネル。正しいキャリア選択や、ビジネス戦闘力向上といった視点も絡めながら、社会のリアルに切り込んでいます。

StockSun㈱は株本さんのひとり法人ですが、提携フリーランスは400人を超えており、フリーランスの王を名乗るゆえんとなっています。また、雇う側と雇われる側、双方の視点から、正社員よりフリーランスの利点が多いという意見をお持ちです。

口は悪いですが、鋼の心臓で全く凹まされないメンタルと、独特なキャラクターを持つ、若手成功者の一人。年収1億円。

やまもとりゅうけん

www.youtube.com
登録者数9万人。神戸大学経営学部卒業後、東証一部上場企業にプログラマーとして就職。27歳でフリーランスエンジニアとして独立し、サイバーエージェントなどで勤務。IT系のワンダフルワイフ株式会社の代表取締役であり、日本最大規模の複業コミュニティ「人生逃げ切りサロン」のサロンオーナー。(3年で参加者5000名超!)

ざっくりですが、りゅうけんさんはマナブさんとよく似た系統の方です。もともとブロガーからはじまり、プログラマー推しで、副業やお金稼ぎの思考法などをYoutubeの動画にしています。

「お金」について情報発信するがゆえ、怪しさを払しょくするため、あえてマルチの経験者であることを暴露したり、嫁に頭があがらないことをPRしたりと、マーケティングのうまさを感じます。

多くの日本人が持っている「仕事が嫌」「お金がほしい」→「不労所得でアーリーリタイヤ」→「人生を逃げ切る」というニーズを巧みに捉え、ビジネスインフルエンサーとしての地位を確立。サロン運営だけで年収1億3千万円以上を稼ぎ出す猛者です。

イケハヤ大学

www.youtube.com
登録者数約25万人(非公開)。1986年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、㈱ルネサステクノロジ→㈱トライバルメディアハウスを経て、社会人3年目で独立。ブログに注力し、日本でも屈指のトップブロガーとなる。2014年には、大都市東京から限界高知・嶺北エリアへ移住し、「まだ東京で消耗してるの?」(現:イケハヤ大学【ブログ版】)にブログタイトルを変更。ヤフーニュースにも取り上げられ、大きな話題となった。
www.ikedahayato.com
Youtuberとして取り上げて恐縮ですが、もうYoutube活動は辞めるとおっしゃってます(笑) しかし、有名なビジネスインフルエンサーですので、Youtubeでも、ブログでも、Twitterでも、ぜひ覗いてみてください。

イケハヤさんは、フットワークが軽く、将来性があるコンテンツにはいち早く取り掛かる実行力があります。今は仮想通貨に力をいれており、2億円近い利益を出しています。地方移住も、Youtubeも、Voicy、Clubhouseだったり、本当に早いです。

また、イケハヤさんといえば、炎上が有名でもあります。旧ブログタイトルの「まだ東京で消耗してるの?」も、都会に住む人々を煽りにかかっています(笑) それゆえアンチユーザーも多いですが、「アンチは養分」とコメントしたり、アンチとの絡みをエンターテイメント化できる、強靭なメンタリティをお持ちです。

終わり

やっぱり、起業家系Youtuberの動画はおもしろく、刺激を受けます。ただ、今のところ、動画を見て現実逃避 or 自己満足しているだけなので、早く好きなことみつけて起業したいなぁと思う今日この頃です。

【第1回】ついつい見ちゃうYoutube!~ 起業家・起業に向けてがんばるマン編 ~

f:id:taro-time:20210301223551p:plain

さて、仕事以外の時間、自分は何をしているんだろう。そう考えた時に、真っ先に思いついたのが「Youtube」でした。私以外にも、みなさん多くの人が、ついつい見ちゃうYoutube。そんなYoutubeで、自分はいったい何を見ているのか視聴履歴を検証。やっぱり多かった起業・フリーランス系のYoutuberをリストアップしてみます。

マコなり社長

www.youtube.com
登録者数90万人。1989年生まれ、福岡市出身。青山学院大学理工学部卒で、在学中にプログラミングを独学。2012年創業で、自身が代表取締役を務める株式会社divは、「人生にサプライズを」をモットーに、プログラミングスクールTEC CAMPなどの教育事業を展開。従業員は約600名。

有名ですね、マコなり社長。若いのに、600人の従業員を束ねる社長… 羨ましい。しかし、動画を何本か見ると、マコなり社長が社長たる所以がわかってきます。生産性に命を懸けたライフスタイル、絶対にあきらめないメンタル…

生産性を高める生き方はもちろん、付き合う人や、金持ちになる方法など。一見うさん臭そうな動画も、しっかりと具体的かつ明確に解説しています。

AKIOBLOG

www.youtube.com
登録者数12万人。1992年生まれ。神戸大学建築学科を卒業後、リクルートに入社。3年間のサラリーマン生活の後、株式会社GOAL-Bを創業。12名のメンバーとともに、コーチングやフィットネスサービスなどを展開。MYPROTEIN公式アンバサダー。

今はGOAL-Bの経営者ですが、Youtubeで出会ったときは「筋トレ大好き副業サラリーマン」として人気を博していました。生産性という点でも、マコなり社長に負けないんじゃないか… そう思うほど、効率的かつ効果的、そして強烈なルーティーンを送っています。

ダントツの行動力を支える、突き抜けたポジティブさ。そして、そのポジティブさを形成するための、筋トレやサウナ、ルーティーン。The 起業家。サラリーマン時代の動画では、同じサラリーマンゆえに、違いと凄さを深く感じました。

マナブ

www.youtube.com
登録者数52万人。1992年生まれ。新卒でセブ島に就職するが11ヶ月で退職し、フリーランスに。起業に挑戦するも、失敗。その後、ブログを書きまくり、ブログ収益8桁を達成するとともに、2016:年収150万 ➡ 2017:年収1,800万 ➡ 2018年:年収3,300万 ➡ 2019年:年収9,000万 と加速度的な年収アップを実現。ブログ、アフィリエイト、プログラミングを愛するノマドフリーランスで、バンコクを拠点に活動中。
manablog.org
最初出会ったマナブさんのメディアは、Youtubeではなくブログ(manablog)でした。一時期盛り上がったプログラミングブームの中、プログラミングスキルを活かした生き方に惹かれました。

ご自身でもおっしゃってますが、プログラミングのトップ層というわけではなく、プログラミングスキルを活用したお金の効果的な稼ぎ方という観点から、情報発信しているように思います。

今は、Youtubeにも力をいれ、WEBライティングやフリーランス、副業など、幅広く動画をアップされてます。自分も自由にノマドしたい、なんとなく自分にもできそう、そんな誘惑にも似た魅力がある動画です。

>>>続く

【人生変えたい】三十路に入ったのに、毎日がひどくつまらない弱者の叫び

f:id:taro-time:20200929002604j:plain

まずは…

はじめまして、こんにちわ。毎日、遅くまで働いてるのに、給料が低いのはもちろん、怒られっぱなしの人生負け組社会人♂です。三十路から人生変えるのは、めちゃめちゃ大変だし、自分にそんなことできる勇気もスキルもない。そんなことはわかりきった上で、「じゃあ、何ができるのか?」をひたすら言語化していき「何か人生を変えるヒント」を見つけたいブログです。

なんでブログ…?

そもそも、なんでいまさらブログなのか?「今はYoutubeだろ」という意見は、絶対に正しいと思います。しかし、この負け組ブログは「ブログの収益で独立だ!!」という考えではなく、「自己分析」「環境整備」「WEBの基礎知識の学習」を主な目的にしており、自分が見返すことを前提としているので、文字の方が都合がいいんです。

①自己分析  
自分が何をしたいのか言語化

②環境整備
自己分析を続けるためには、一人では限界がある。
だれか人に見られる環境が必要。

③起  業
何をするにしても必要な最低限のWEB知識をブログを続けることで習得。
そして、好きなことで起業。

④人生勝組
ハッピーエンド

恥ずかしい

大学を卒業してから、約10年。いまだ、こんな内容を書いている自分が嫌になります。しかし、そんなことはわかりきっているので先に進みましょう。

自己分析

自分が何が好きなのか、何をしたいのか、どういったときに喜ぶのか、このあたりを明確に言語化しておかないと人生勝組ハッピーエンドにはたどりつけません。なお、ここでいう人生勝組ハッピーエンドは、「好きなことして、楽しみながら、生きている状態」です。(雑)

本来ゴールの状態は、もっと明確にすべきだと思います。例えば、年収2,000万円以上で、子供は2人、シンガポール在住で、外銀のフロントオフィスを担当、…など。そして、現在とのギャップを埋めていくんでしょうね。

しかし、わたしには、特に好きなことがありません。そのため、自分が何をしていれば楽しいかわからず、ゴールの明確な設定ができません。

なので、このブログで書きたいことを書いていくうちに「好きなことを見つけたい」と思ってます。

もちろんこんなことは、大学の就職活動中にすませとけよって話です。さらにいえば、高校の文理選択、大学受験のときにも、もっとちゃんと考えておくべきことです。いつか子供ができたら、しっかり教えたいと思います。

あぁ、楽しく人生いきたいよぉ…
f:id:taro-time:20200922225018j:plain